【アートでナイス】脳に響く 野村仁の回顧展

ほんと、勉強不足を痛感する。

野村仁(のむらひとし)というアーティストは知らなかった。

もちろんその作品も知らなかった。

ただ、巡り合わせというものはあるもので

国立新美術館で開催中の「野村仁 変化する相—時・場・身体」展に行く。

野村仁 変化する相ー時・場・身体

野村仁 変化する相ー時・場・身体

40年近く活躍してきている、いわゆるマルチメディアアーティスト、ということで、

巨大な段ボールが、ただ朽ちていく様子を見せたり、

隕石を地上に迎える翼を作りだしたり、

鶴の群れが飛ぶ様を、五線譜に置き換え音楽を奏でたり

宇宙が真空から生まれる様を、ガラスで表現したり。

まあ、こう書いても、うまく伝わるとは思えない。

でも、展示場にいると、言葉を超えて、

脳が揺さぶられる思いがした。

直感的に作品と会話できる気がした。

国立新美術館 ガイドブック アートのとびら

国立新美術館 ガイドブック アートのとびら

そして、ガイドブックの表紙にもなっている「正午のアナレンマ」という作品。

一年間、正午の太陽の位置を写真に収めたら、

こんな形になったのだという。

八の字、というか、無限大。

写真になってはじめて分かる、宇宙の芸術。

でもきっと、空を見上げた、目の網膜には、焼き付いている。

これが宇宙の姿なのだ。

人智はとても及ばないように思える。

こんな展覧会にいく機会があたえられたことに

感謝&ピース!

カテゴリー: アートでナイス, ナイスデイズ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です